結局、バッテリー交換しました。今朝、出荷のために乗り込んだら、またエンジン始動しません。前回と違うのは、ウンウン言ってかからないこと。室内表示も出ます。陽が当たって暖かくなってもう一度トライと思って一旦降車するのですが、ドアキーがかからない。室内表示も出たままです。これじゃあバッテリーが消費するばかりと危機感をもって、再度チャレンジ。始動ボタンをずっと押していたらかかりました。(しみったれだから、一瞬しか押さなかったのがいけないみたい。)
もはやこれまでと心に決めてオートバックスに電話すると10500円とのこと。これならディーラーより安い。途中、アイドリングストップを切って直行しました。でも、現地ではバッテリーのサイズを見て14000円とのこと。朝方の電話でハスラーのアイドリングストップって言っているのに値段が違うのは不思議。どうやらハスラーのサイズはお構いなしにアイドリングストップの最小版の値段10000円を言ったみたいです。(ディーラーの10000円+工賃2000円というもこの手の話かな。)仕方なく、工賃500円含めて支払い、無事帰ってきました。エンジニア自身も要交換のバッテリーをだましだまし使い、最悪はやはり12Vスターターを使っているとのこと。それなら昨日Aゾンで見つけた本体1000円+送料400円のスターターを買えばよかったかと迷いましたが、ドアキーが動かないのは深刻な状態と判断し、今回の交換は妥当ということで落ち着きました。
これで一応は安心ですが、寒い日にはまたかからないかもしれません。確認したら2年間、4万キロ保証とのことで少し慰めになりました。