コッツウォルズin山梨2
北杜市に移住して作業開始、荒れた土地が素敵なイングリッシュガーデンになるかな?
2番の続き
|
Comment(0)
雑草を抜いているとブルーベルや水仙の芽に当たりました。芽を抜かないように、そっと雑草だけを抜いていきます。でもどうしてもダメなのがノビル。これは細くてか弱いので一緒に抜けてしまいます。数年前、収穫しすぎて絶えかけているノビルですので貴重品。抜けたやつはまた埋め返しています。今日の雨で、あたりの植物は大分精気が蘇ってきた感じです。
Tweet
Posted by benhope. at
2019年02月28日11:15
春2番
|
Comment(0)
久しぶりにガーデンチェック。スノードロップが咲いていました。ブルーベルはまだ芽が出たところです。そういえば昨年ラズベリーにお礼肥えを入れなかったのを思い出して、株元の雑草を除去。(雑草はすでに緑になってきています。)堆肥を撒いて土に馴染ませました。雨が降らないので土はさらさらと、雑草も抜けやすいです。もう春はそこまで来ていますね。
Tweet
Posted by benhope. at
2019年02月27日10:56
新作
|
Comment(1)
トマトとアボカドです。これとキュウリを賽の目に切ってご飯に乗っけて、シラスとミツバ、シロゴマをあしらって、コンソメをかけます。これで洋風茶漬けの出来上がり。胃にも優しくておいしいですよ。法事で疲れた胃には沁みました。
Tweet
Posted by benhope. at
2019年02月26日12:00
初めて
|
Comment(3)
昨日、長野の法事から長躯帰ってきてクルマが汚くなったので洗いました。毎回天井には手が届かなくて洗わなかったのですが、今回は脚立を使って洗いました。サッパリしました。そろそろオイルも交換かな。今年は2回目の車検。このオレンジ色の車は、いたるところで見かけるのでコッパズカシい。この際、ミニバスに乗り換えようかな。
Tweet
Posted by benhope. at
2019年02月25日12:16
主夫の愉悦
|
Comment(0)
カミサンの作ってくれた買い物袋で買い物です。東京は買いたいときに毎日買い物できるので便利です。そのぶん、品物も新鮮。翌日期限の割引き品もすぐに食べれば遜色なし。毎日、何を作ろうか考えるのは楽しいですね。今回は、チンジャオロースー、ブリ竜田揚げの甘酢餡かけ、鶏のケチャップ煮、ケンチン汁などでした。オフクロは92歳にしてはモリモリ食べてくれます。嬉しいですね。
Tweet
Posted by benhope. at
2019年02月23日12:00
新兵器
|
Comment(0)
バタフライアブス。いわゆるEMSです。わたし用ではありません。オフクロが体重が重くて歩かなくなって弱っていくのを防止するために買いました。9800円でした。嫌がると思ったら素直に40分間あてています。同時に足のもみほぐしの機械もあてています。これで腹が凹み、足の血流が改善されて健康寿命が延びることを期待しています。
Tweet
Posted by benhope. at
2019年02月22日10:25
咲いています
|
Comment(0)
頑張って20年も咲いている蠟梅です。辺りは一面真っ茶色、冬の静寂の世界ですが、唯一春の息吹はこの蠟梅の花です。もうすぐ雨水、そして啓蟄。旧暦は立春にいちばん近い朔を元旦とするそうですが、まったく合理的な暦です。キリスト生誕をケルトの考えに合わせて冬至にもっていったその影響力も頷けます。グレゴリウス歴を採用しているのは西洋を除けば日本だけ。安易な西洋追従でしたね。
Tweet
Posted by benhope. at
2019年02月15日11:03
ブドウ現況
|
Comment(2)
梅は期待を持たせる状態ですが、ブドウはやはりまだまだ。こんな状態です。今年は暖冬で土の硬さがまったく違うと感じていますが、植物にとってはまだまだなのでしょうね。
ちなみに、例のイチゴ酢のせいか、最近飲んでいるリンゴバナナヨーグルトスムージーのせいか、毎日お通じがあります。
Tweet
Posted by benhope. at
2019年02月13日09:57
運動不足
|
Comment(0)
英語の勉強をしていたときに、古代ゲルマン語は単音節しかなかったので外来語と簡単に区別がつく、と聞いたことがあります。今回読んだ本には、日本語の祖語は単音節だとの推論が。肯けます。そもそも、古代語って単音ですよね。しかも、4母音しかなかったって。それが渡来人の言語でeの発音と濁音が入ったそう。弥生の渡来人は南方主体だから北方の濁音が入るというのは怪しいけど。eの発音の基礎語は4母音からの変化だというのは符合します。昔の助動詞は37あったけど、現代語では19に減ったとか。そういえば、すべての形容をヤバイとしか表現できない現代人はとんでもない退化をしているのではと心配になります。短歌の本歌取りというのがありますが、これは歴史と文学に深い造詣がなければできないこと。小さい頃辛うじて残っていて読んだ講談社の物語も、いまの人たちは縁遠いでしょうね。金太郎や浦島は知っていても、渡辺の綱は知らない。ネットで講談を調べたら、講談師しか出てこなかった。でも、天保水滸伝の有名な下りの由来は私もとんと知らなかった。国姓爺合戦も図書館になし。明らかな文化の断絶、というより米国文化の侵略、総白痴化ですね。戦後生まれは勉強しなくちゃと、早速、万葉集と貧窮問答歌を図書館にリクエストしました。
Tweet
Posted by benhope. at
2019年02月12日11:59
申告完了
|
Comment(2)
昨年買ったカードリーダーで確定申告です。実は1月の準備作業で、再開手続きをするつもりが送信してしまいました。税務署に訊いたら再度送れば上書きされるとのこと。でも、納税の引き落とし書類が早々送られてきたので、試し打ちのデータは確実に当局に認識されているみたいです。すべてのデータが揃ったので入力。15日を待って送信しようかと思いましたが、いつ送っても同じならと、送信してしまいました。税金ゼロなので大差はないですけれどね。
Tweet
Posted by benhope. at
2019年02月11日12:00
HOME
|
next ->
<
2019年
02
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
最近の記事
値千金
(2/9)
冬の愉悦
(1/22)
大修理
(1/16)
畑仕舞
(12/8)
とりあえず完成
(11/17)
仮復旧
(11/13)
四苦八苦
(11/11)
16年目の憂鬱
(11/9)
困った
(10/17)
大きな誤り
(10/8)
過去記事
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年08月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
最近のコメント
野辺地の駅長 / 畑仕舞
benhope / 畑仕舞
野辺地の駅長 / 畑仕舞
benhope / 奇跡の収穫
野辺地の駅長 / 奇跡の収穫
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
benhope
'95-'99連合王国に駐在、その自然と社会と人々のダイナミズムに打たれてフリーランスとなり田園に移住、森羅万象に挑む。雖小林豈定弥栄。
PageTOP