野焼き


今年も作物は全て終了。野焼きの季節です。火を扱うときは化繊の作業着だと火の粉で穴が開いてしまいますので、昔の綿のシャツにジーンズ、地下足袋で作業です。概ね焼きましたが、カツラと山椒の太い枝が乾燥不十分で燃えませんでした。これからバラの剪定もしますので、それと併せて最終焼却ですね。  

Posted by benhope. at 2018年11月25日14:16

大誤算


今朝はほぼ無風。そこで懸案の石灰硫黄合剤をブドウとナシに撒くことにしました。落葉後散布で、越冬害虫、病原菌を除去とあります。しかし、ダンボールケースを開けてみると中身の液体は真っ赤っか。これは希釈するのだったかと取説をみると7倍から20倍くらいとあります。それなら18Lでなく10Lでよかったと、後悔しても既に遅し。(原液そのまま散布と思ったので18Lを重い思いをして買ってきたのです。)10Lの散布機に1.4Lの原液で7倍希釈のところが1.7Lくらいは入ってしまって、濃いめのものは仕方なく病気の激しい株に散布。少し減ったところで再度希釈してなんとか7-10倍に。でも出てくる液体は真っ黄っき。しかも臭い臭い。(温泉卵の臭いです。)これで株に薬害がでたら最悪と心配しながらも、みな撒き終わりました。さて、その後の洗浄が大変。いくら流しても流れる水は黄色です。硫黄だから染み付いてしまったのかな。霧を浴びたマスクは廃棄、眼鏡を洗って、作業着も日常の洗濯機で洗うのは気が引けたので外でバケツで手洗いです。そして、そのままシャワーへ直行。目から鼻から耳から喉まできれいに洗いました。大変な騒ぎです。これで来年のブドウの黒とう病が制御できなかったら最悪ですね。  

Posted by benhope. at 2018年11月24日13:25

満を持して


こくとう病対策の石灰硫黄合剤をスタンバイしています。18Lで1900円でした。落葉後散布ということですが、臭いが強烈で鉄を錆びさせるので時期を選んでいままできました。風のない日に散布します。  

Posted by benhope. at 2018年11月23日16:09

おー、怖


冬に向かって畑の整理中。いくつかこういった空の蜂の巣を見つけます。いないからいいけど、いたら大変。そこここに巣を作っているのを知らずに作業して刺激をしてしまうと攻撃されるのでしょうね。でも、すべてに注意して作業はしていられません。宿命ですね。  

Posted by benhope. at 2018年11月21日16:10

100が140


大半が凍上して育たなかったタマネギを懲りずに植えました。今回はプラグ式の苗で、100本保障で700円でした。でも植えてみたら141本。得をした感じです。プラグ式なので根もしっかり固まって植え付けることができたので活着もいいでしょう。手前はニンニク。植えたらすぐ芽が出てきました。待ってたホイ、って感じ。期待します。  

Posted by benhope. at 2018年11月17日14:11

思い切って


放っておくととんでもない大木になってしまうカツラの木。カミサンの切り花の付け合わせにも重宝している葉です。数年前に1回を剪定しましたが、また伸びてしまったのでバッサリやりました。葉を取るのに便利なように下のほうの枝は残しました。木も休眠期前に剪定すると痛みを感じるかと思ってここまで待って、サッパリしました。  

Posted by benhope. at 2018年11月15日16:33

ブーツフェチ


農業を楽しむのは恰好、作業着が大切で、モチベーションを左右します。そのなかでもとりわけブーツ。これはちょいヒールでカワイイやつですが米国製です。値段は安いけど運送費で倍になりました。発地はカリフォルニアなのですが、シッピングアップデートで追っていくと、ニューメキシコ経由ケンタッキーの国際空港で税関手続き、メンフィスに来て何とアンカレジから成田に着きました。そこからは1日、今朝到着です。これでまた楽しく作業ができますね。  

Posted by benhope. at 2018年11月07日11:07

来年の期待


ブドウ園の南端のラズベリーです。2年経って大分大きくなりました。今年は暑い夏でラズベリーは不作。古株も10年近く経って疲れているのか大きな実はなりません。そこで期待するのはこのラズベリー群です。下の雑草も取って堆肥もやっておきましょう。  

Posted by benhope. at 2018年11月05日16:51

豊作


結果的に豊作でした。10株程度の落果生でしたがすべてが実って、食べきれないほどの量が獲れました。収獲も意外に大変。土に実が残らないようシャベルで掘り上げて乾燥。そして実だけを外すのですが、蔓が頑丈で苦労します。外れたところで水洗い、そして最終乾燥。残った蔓を綺麗にカットするのもまた苦労です。よく見ると殻に虫食いの跡も。剥いてみると中身は無事でした。売るか食べるか、難しいところです。  

Posted by benhope. at 2018年11月03日10:59