負傷


新しいジューサーでスムージーを作ろうとパインの開いている缶詰めをさわったら見事に人差し指を切ってしまいました。今時珍しい缶切りで開けるタイプ。バンドエイドで止めてポリ手袋で常に防水しました。面倒ですね。  

Posted by benhope. at 2019年12月28日10:00

初雪


積雪5cm でしょうか。今年は遅いですね。カマキリの卵も上のほうに産みつけてあるし。野焼きした残りも完全に消えたでしょう。  

Posted by benhope. at 2019年12月23日09:28

初耕運


今年のB区画はトマトもねじ曲がり、長ネギは育たず、大根は夏も冬も二股割れ割れ。深耕が足りないのかと、ロータリー車で耕しました。車庫からは1mほど高く坂を登らないと行けないので、安全を期して外の道から大回りで到着し耕しました。まあ、来年は規模縮小なので、シャベルでじっくり掘り起こしてから育てます。  

Posted by benhope. at 2019年12月22日10:47

がっかり


ウッドデッキの床板の2枚目も抜けてしまいましたので、さすがに新しい板を購入しました。さて、今日は天気もいいので付け替えようと嵌めてみたら、寸が足りない。あわてて測ったら192cm 。何故か6フィートではありません。がっかりです。返品交換に、また軽の狭い車内にのせていかないといけません。トホホです。  

Posted by benhope. at 2019年12月20日12:30

新品


キッチンが明るくなりました。もう20年も使っていたでしょうか。そのミキサーはフタが劣化して割れてしまっています。スムージーを愛飲しているかみさんのために新しく買いました。まだ動くので不燃ゴミにするのも忍びなく、フタだけも売っていましたが、かみさんの希望に沿って新品に。せいぜいスムージーを沢山作って飲んでもらいます。  

Posted by benhope. at 2019年12月19日13:05

渾身の作


見えにくいかと思いますが、サラダ、ローストビーフ、スープ、ヒラメ煮付けです。さっぱりしたものというリクエストのトマトは特殊な甘いもので皮むきしたもの、下にある生野菜はテレビで見た10種のカット野菜です。たんぱく質不足を心配するのでビーフを。ごてごてが嫌いということで、スープの中身はマッシュルムーム主体でポテトは小さく切って少量。ヒラメは諏訪の角上でかみさんが買った100円の冷凍ですが、臭みもなく肉厚。ご飯は炊き上がりのまん中のいちばん美味しいと言われる部分を盛りました。
でも、箸が進むのは主に奈良漬というのはさびしいですね。  

Posted by benhope. at 2019年12月14日15:55

冬の花


冬枯れで辺り一面枯れ葉色です。冬でも咲いているのはパンジーとビオラ。毎年買って来ますが、小さすぎて目立ちません。栄養をあげれは大きくなるかな‼  

Posted by benhope. at 2019年12月13日15:18

休眠期


梨の剪定をしました。休眠期の11月からが適期です。枝を誘引したけど曲がらないで縦に伸びてしまった幹はカットしました。切り口から細菌感染しないよう薬剤を塗ります。来年は花芽も摘んで、栄養不足で実が落ちてしまわないように実の数を絞ってみます。  

Posted by benhope. at 2019年12月11日14:45

断捨離


冬の農業用具や作業着の収納がないので納戸を整理することにしました。しかし、そこにはかみさんの花用具、クリスマス用品、趣味の道具が一杯です。要らないものを確認してもらいながら分別、それなりにスペースを生み出しました。そこに花の種や工具を収納。半分くらいは整理したでしょうか。また、気が向いたら残り半分を整理します。  

Posted by benhope. at 2019年12月07日12:30

無罪放免


免許試験場で指摘された視力が気になって眼科を受診しました。視力、眼圧など検査されて、結論は視力0.9から1.2、白内障も緑内障もごく初期の兆候はあるが異常なし。躍り上がるような喜びでした。なんだったのでしょうね、あの検査場のコメントは。
ちなみに、高額医療費補助制度で、受診費用は全額返って来ます。血尿や偏頭痛も見てもらうつもりです。  

Posted by benhope. at 2019年12月06日15:04