ダンシャ゙リ2


すこしスッキリしました。中央のクローゼットが前に出ていて圧迫感があったのですが、後ろにあった衣装ケース2列のうちキャスターのついているのを前面に出し、1列分クローゼットを後退させました。これで圧迫感が減少。クローゼットの前に置いても必要なときはキャスターで移動させればクローゼットの開閉も可能になりました。あとは、ロンドン時代の資料や英語でつけた日記。これに別れを告げればさらにスッキリします。最後は足利義満のように四畳半までダウンサイジングしたいですからね。  

Posted by benhope. at 2016年12月27日11:01

ダンシャリ


英国から帰国して17年、移住してから8年が経過。2階の納戸がどうにもとりとめがなくて、今に至っています。そこで整理に着手。要らない本、観光地ガイド、ミュージカルパンフなどをまずは廃棄。これで必要な本が手に届く本棚に収まりました。ブラウン管デレビもリサイクルへ。使わない布団も可燃粗大で捨てました。残るはカミサンのパーティードレスやダービー用の帽子などの衣装、テディーベア用の生地類。今日チェックしてもらいそこそこ捨てることにしたのですが、結局は衣装ケースは余裕ができても納戸の空間自体は一杯です。納戸にクローゼットが覆いかぶさるように置かざるを得ない現状は改善されませんでした。  

Posted by benhope. at 2016年12月18日15:59

恒例の


年末の買い物にアウトレットに行ってきました。カミサンの得意のCマムでブラウス、セーター、それにダウンのコートです。コートの定価は6万円。それが大幅割引です。私もついでに、本当はレザージャケットがほしかったのですが、フランス製のマウンテンジャケットに変身。これは定価78000円です。ついでにストレッチのウエンスタンシャツも購入。すべては今勝負している仕手株の成り行きにかかっています。帰ってきて2人ともウキウキで乾杯しました。  

Posted by benhope. at 2016年12月17日14:27

念願の


自動掃除機を買いました。i-Robotでなくミニマルです。ずっとカミサンがほしがっていたのですが、吸引力に疑問があってそのままに。今回小さいサイズのものが日立から出て、思わず買ってしまいました。でも、価格はi-Robot並み。早速使ってみたのですが、一生懸命働いてカワイイね。しかも、ゴミ収納ボックスは満杯。意外に吸引しているみたいです。寝室のベッドの下がきれいになって気持ちよく寝られます。  

Posted by benhope. at 2016年12月16日16:30

アオよ


昔の農家は大事な農耕用の牛馬を家の玄関入ったすぐのところに飼っていたそうです。家に訪ねていくと、最初に来る挨拶は「モー!」ですって。それと同じ、現代の牛馬であるトラクターに冬のあいだ寒い思いをさせないよう毛布を掛けておきました。可愛い機械たちですからね。  

Posted by benhope. at 2016年12月15日12:44

てんやわんや


今日は朝から大損銘柄の反騰でストップ高。どこで売るやら、我慢するやら、右往左往。そうこうしているうちに新規に購入したPCが到着。ダイナブック、というよりもウインドウズ10を使いこなすのに四苦八苦。宅急便も2件到着。やっと慣れてきてブログも打てるようになって一段落。四股踏んでストレッチしてやっと落ち着きました。  

Posted by benhope. at 2016年12月07日18:03

燃えません


晴天が続いたので畑の残滓も乾燥したかと思って野焼きをしたのですが、中途半端にしか燃えませんでした。特に根っこの部分。土がついているので燃えないのは当たり前なのですが、なんとなくスッキリしません。ひと冬ほったらかして腐らせて土に返すしかないですね。畑が綺麗に均されると今季終了、冬籠りって感じがしてきます。  

Posted by benhope. at 2016年12月06日11:10

風害


鹿対策に最初に立てた東側の柵はネットの下部が強風ではずれてたなびいています。重しにしていた石は転がっている始末。西側の柵は大丈夫なのに何故かなと思っていたら、西側はネットをポールに交互に交差させて張っていたのを思い出しました。簡単なことでしたね。例の新兵器のゴムバンドで固定すれば大丈夫と思ったのが早計でした。そこで、東側も張り直し。これで下が捲れ上がることもなく、イノシシも下からは侵入できないでしょう。  

Posted by benhope. at 2016年12月05日15:18

外は元気


冬の貴重な野菜、ニンジンとホウレンソウです。ハウスの中に播いたのは発育不良ですが、ここのは大きくなりすぎるくらい順調です。でも寒さで凍ってしまったり、鹿に食われてしまってはということでこちらも寒冷紗を掛けました。長さが余ったので向こうのイチゴにも掛けてあります。風や雪に耐えてくれるといいのですが。  

Posted by benhope. at 2016年12月03日16:21