
昨年、春から大失敗でエンジンを焼き付かせてしまった農機類のオイル交換をしました。お隣の別荘のご主人は移住以来オイルは換えたことないって。試しに見てみたら真っ黒なオイルが入っていました。じゃあ、ウチもいいや、ということでしたが心配で確かめたら、乗用トラクターはゲージにつく油は真っ白。4Lと大容量ですが、3Hも使わなかったのでそのままにしておきます。一方、さすがに2年フル稼働した草刈り機は真っ黒でした。取説で確かめて600ccのオイルを量って入れました。ついでに、大丈夫とは思うけど、ジャンジャン使った刈り払い機も80ccを注入。こちらはまだ綺麗なオイルでした。4L缶で1200円のオイルは結局680ccしか使わないことに。来年までもつかな…。
この記事のコメント
オイルは血液です。常に綺麗にしましょう!!
Posted by 百円均一 at 2018年03月29日 16:03
ミッションオイルとかは、いいのかな?
Posted by benhope

at 2018年03月30日 10:43
頻度は変わると思いますが基本的にはミッションオイルも交換したほうが調子がよくなると思います。
Posted by 百円均一 at 2018年03月30日 12:21
「農業」って、やっぱり機会を沢山買う様に成るんですねぇ。
JA帝国かくありきですね
しょうがないんだなぁ。
Posted by 野辺地の駅長 at 2018年04月03日 21:47
もとい!
機会⇒機械
Posted by 野辺地の駅長」 at 2018年04月03日 21:50
コメントを書く