摘果


幸水の摘果をしました。これだけ摘むのは心苦しかったけど。ラフランスは自然に弱い実は落ちてひとつになっていましたが、幸水は3,4個残っているところもありました。南の4株は受粉不良か、ひとつも残りませんでした。来年期待ですね。  

Posted by benhope. at 2018年06月07日15:33

やっと到着


2回失敗して種がなくなり買おうとしたらどこにも売っておらず、仕方なく通販で申し込み8日目でやっと届いた冬瓜の種です。毎年意外に売れて2万円くらいにはなる冬瓜は貴重な作物です。有名メーカーの種は10粒くらいで400円もすると聞きましたが、これは260円で80粒も入っていました。早速ポットに播種。今日は最高気温17度でしたので玄関に入れました。早く発芽してほしいものです。  

Posted by benhope. at 2018年06月06日17:31

出遅れ


パセリの苗が、まだこんな感じ。何回か失敗して3回目くらいの発芽です。土が乾くと発芽しないので、湿らせておくと逆に土が固まって窒息したり。程合いが難しいものです。道の駅では、まだかまだかの催促。やっと本葉が出始めたと言ってあきらめてもらうのですが、出荷まではまだ相当時間がかかりそうです。  

Posted by benhope. at 2018年06月05日18:07

ジャガイモ軍団


シワシワで芽の出かけた種芋を全部植えたらほぼ全部発芽しました。そろそろ雑草刈りを兼ねて土寄せの頃合い。でも畝14筋を寄せるのは難儀でした。折しも梅雨入り前の晴天続きで、今日は28度。脱水寸前でした。  

Posted by benhope. at 2018年06月04日17:35

これまた期待


梅漬けが昨年は馬鹿売れ。値段は高くても、国産梅で甘塩なのでか、沢山買ってくれます。我が家の梅は梅干しでなく梅漬けです。本当は3日間天日に干すのですが、大変なので省略です。でも、本当に味があって美味しい。昨年は樽に2杯漬けましたが、今年は根性で上のほうに実っている実も取って4,5樽漬けたいと思います。そのためには赤シソ。昨年は自家製のものは虫に食われてしまったので市販のものを買い足しましたが、今年は消毒もしてしっかり作ろうと思います。マルチに植えた種が発芽しましたが、間引く分を新たに畝を作って移植しました。シソは強いから根付いてくれるでしょう。  

Posted by benhope. at 2018年06月03日12:37

期待の新人


第2陣で植えた紅伊豆という品種です。昨年は生育未熟と病気で、この状態まではいったのですが、実りませんでした。今年は勢いがあって粒もデカイ。今までシャインマスカットなど大粒品種は収穫までいったことがありません。今年はしっかり稔ってほしいものです。  

Posted by benhope. at 2018年06月02日19:02